更新履歴

2023年4月1日、明石駅周辺の風景! どこもかしこも桜、桜、桜! 桜の花は満開でした!

2023年4月1日(土)、明石駅周辺を散策しました。

天気は快晴です。

そして、どこもかしこも桜、桜、桜!

桜の花は、どこも満開でした。

桜の花が大好きな「さあ 明石、行こう。」管理人です。
桜がある春の美しい風景を楽しめた一日でしたが、さすがに1日歩き続けたのでしんどかったです。

今回も、たくさんの写真を撮りました。行った順に紹介していきたいと思います。

JR「明石駅」ホームから見た明石城(明石公園)と明石駅構内です。
明石駅構内にLEDの看板が新しくできた?
統一地方選挙の案内もありました。

明石駅ホームから見た明石城(明石公園) LEDの広告
ストリートピアノ 統一地方選挙の案内

パピオスあかしです。
パピオスあかし前の花壇は色づいています。
春です。
パピオスあかし6階のあかし総合窓口、屋上から見る明石城は明石城のフォトスポットです。
屋上からは明石市立天文科学館も見えます。
(屋上は4月~11月の土日祝に開放されます。但し、荒天時、高温時は閉鎖されます。)

パピオスあかし パピオスあかし前の花壇
パピオスあかし6階のあかし総合窓口から見る明石城 パパピオスあかしの屋上
パピオスあかし屋上から見る明石城 パピオスあかしの屋上から見る明石市立天文科学館

アスピア明石です。
ウィズあかしのある8階北館へ上がって行きました。
ウィズあかしは、明石市生涯学習センター、あかし男女共同参画センター、あかし市民活動支援センターが複合化した交流拠点です。ここからも、明石城が良く見えます。パピオスあかしも良く見えます。場所によっては明石市立天文科学館も良く見えます。

ウィズあかしは、アスピア明石の北館の7階、8階、9階にあります。
ウィズあかしは、広くてゆったりできる場所がたくさんあるので良いです。

アスピア明石 アスピア明石8階北館からから見るパピオスあかし
アスピア明石8階北館からから見る明石城 アスピア明石8階北館からから見明石市立天文科学館
ウィズあかし 1 ウィズあかし 2
ウィズあかし 3 ウィズあかし 4

明石公園に向かいました。
西芝生広場では「第21回ロハスミーツ明石」が開催中でした。
広い明石公園内の桜は、どこも満開です。

明石公園 1 明石公園 2
明石公園 3 明石公園 4

明石城・本丸の桜です。
満開です。
上空をたくさんのトビが飛んでいました。

明石公園 5 明石公園 6

公園内にある「花と緑のまちづくりセンター」では、緑の宝石「おもと」展示会と言うのが開催されていました。
写真撮影は可と言うことでしたので、写真を撮らしていただきました。

明石公園 7 明石公園 8

明石城跡の脇を通り、明石市立文化博物館の方に向かいました。
時の道」に沿って史跡や桜の開花状況を見ていきました。
明石駅から人丸前駅へ続く都心回遊路「時の道」は、「時のまち」明石を巡るコースとなっています。

明石公園 9 明石公園 10

明石市立文化博物館です。
が~
全景の写真は撮り忘れてしまいました。
(´ー`A;) アセアセ

明石市立文化博物館

明石市立文化博物館の東側の歩道橋です。
ここからは、明石市立天文科学館と明石海峡大橋も良く見えます。

明石市立文化博物館の東側の歩道橋 1 明石市立文化博物館の東側の歩道橋 2

ツツジの名所として知られる妙見社です。
桜の木が1本だけあります。
満開で美しいです。

妙見社 1 妙見社 2

妙見社の横には本松寺があります。
ここにも1本の桜の木があります。
この桜の木も満開でした。

本松寺 1 本松寺 2

時の道をどんどん歩いて行きます。
奥に見えるのは明石市立天文科学館です。
手前に小さく見えるのは亀の水です。
亀の水は播磨三名水の一つで「亀の水」と呼ばれる湧き水です。

亀の水

亀の水の左横の階段を上がって行きました。
時の道です。
左手前には月照寺があります。
山門がでかい!
月照寺の山門は明石市指定文化財に指定されています。

時の道 月照寺の山門

月照寺の右側には柿本神社があります。
柿本人麻呂をお祀りしています。
柿本神社の境内にも桜の木が何本かあります。
満開です。

柿本神社 1 柿本神社 2

時の道を挟んで日本標準時子午線標示柱(トンボの標識)と明石市立天文科学館があります。
日本標準時子午線標示柱(トンボの標識)は、日本標準時の基準である東経135度子午線の位置を示しています。

トンボの標識 & 明石市立天文科学館

柿本神社の山門の前から見る明石海峡大橋です。
前に写っているのは明石市立天文科学館のプラネタリウムのドームです。

明石海峡大橋

柿本神社山門の東側の階段を降りて行きます。
小さな公園があります。
人丸山公園です。何本かの桜の木があり花見客が花見を楽しんでいます。
桜の花は満開です。
人丸山公園は天文科学館と柿本神社を中心とする公園です。

人丸山公園 1 人丸山公園 2

明石市立天文科学館です。
 

明石市立天文科学館

明石市立天文科学館の南側にある長寿院の桜も満開です。

長寿院 1 長寿院 2

明石市立天文科学館の前の通りをまっすぐ南へ降りて行きました。
山陽電鉄「人丸前駅」です。
統一地方選挙本番です。
4月第一週は兵庫県議会議員選挙です。

山陽電鉄「人丸前駅」 兵庫県議会議員選挙

ひながた祭りで知られる休天神社へ向かいました。
休天神社は山陽電鉄「人丸前駅」から南東に徒歩3分ほどのところにあります。
休天神社にも数本の桜の木がありました。
拝殿の右前に1本、左横に1本ぐらい。本殿の右横に3本ぐらい。
拝殿の左横ぐらいにあるのは早咲きの桜で、既に桜の花は散っていました。他の桜は満開でした。
たしか、休天神社の東側には塀があったと思いますが、今回行ってみると塀らしきものはなく、満開の桜を見ることができました。

休天神社 1 休天神社 2
休天神社 3 休天神社 4

稲爪神社へ向かいました。
休天神社の前の道を挟んだ反対側に稲爪神社があります。
何度も来ている稲爪神社です。
良く見てみると、境内には桜の木が思ったよりたくさんありました。
拝殿の右前に1本、本殿の横に若木が1本、本殿の後ろに若木が数本、駐車場に1本、楼門(神門)の左側に2本ありました。
楼門(神門)の左側にある2本の内、1本はしだれ桜のようです。
全体に若木が多いようです。
拝殿の右前の1本は早咲きの桜で葉桜となっていましたが、他は満開でした。

稲爪神社 1 稲爪神社 2

大蔵院に向かいました。
稲爪神社から南に少し歩いて行ったところにあります。
大蔵院には立派な桜の木があったのですが、数年前からの境内の工事でなくなっていました。
今回、大蔵院に行ってみると2本の桜の木が植えられていました。そのうちの1本はしだれ桜のようです。

大蔵院 1 大蔵院 2

穂蓼(ほたて)八幡神社に向かいました。
穂蓼八幡神社は稲爪神社の境外攝社です。
境内に入ったところに桜の木が1本あります。桜の花は半分以上が散っていました。

穂蓼八幡神社 1 穂蓼八幡神社 2

穂蓼八幡神社に行った後、素盞嗚(すさのお)神社に向かいました。
素盞嗚神社は、明石市立天文科学館の前の道を北に1Kmほど行ったところにあります。
だいぶ遠回りしてしまいましたが、素盞嗚神社の桜は素晴らしかったです。桜の花は満開でした。
素盞嗚神社の桜の木は、たった2本しかありません。
しかし、社殿、境内の立派な木々、桜の木が一体となった姿は美しいです。
明石市さんのpdf「お花見に行こう!(2023年版)」で紹介されていましたが、納得の桜の木だと思います。
「さあ 明石、行こう。」管理人が選ぶ「明石の桜の名所18選」にさせていただきました。

素盞嗚神社 1 素盞嗚神社 2

明石港に向かいました。
淡路ジェノバライン明石営業所対岸の桜が見事な桜のトンネルになります。
満開でした。
このころは、夕方になっていたので写真の写りは良くありません

中崎の桜

おしゃたか舟神事で知られる岩屋神社に向かいました。
前の道に面したところに桜の木が1本あります。なかなか立派な桜の木です。
満開です。

岩屋神社 1 岩屋神社 2

「明石川河口東岸の公園」に向かいました。
途中、一番町公園に立派な桜の木が10本ほどあるのを見つけました。
桜は満開です。
桜の木の立派さだけを見ると桜の名所と言えるでしょう。

一番町公園 1 一番町公園 2

明石川河口東岸の公園」です。
公園名はわかりません。
Googleマップにも公園名は載っていません。
以前、この公園の前の道を通った時に、たくさんの桜の木があるのを見つけていました。
今回、公園内の桜の木の本数を数えてみると40本以上ありました。
満開です。桜の木は若木が多いのですが、いずれ桜の名所になるんじゃないでしょうか?
「さあ 明石、行こう。」管理人が選ぶ「明石の桜の名所18選」にさせていただきました。

明石川河口東岸の公園 1 明石川河口東岸の公園 2

桜の花を探し楽しんだ一日でした。
どこもかしこも、桜、桜、桜の明石でした。

スポンサードリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。