更新履歴

大久保町鎮座 住吉神社の秋祭り 2台の「布団太鼓」と1台の「子ども太鼓」と2台の「お神輿」!

10月15日(日)、明石市大久保町にある住吉神社で行われた秋祭りに行ってきました。

JRに乗り西明石駅から大久保駅方面に向かっていると、左手に樹高の高い巨木が見えてきます。大久保町の住吉神社のクスノキです。
明石市には、たくさんの住吉神社があります。今回、秋祭りで行ったのは、このクスノキの巨木がある大久保町の住吉神社です。
以下、「住吉神社(大久保町)」、または「大久保町鎮座 住吉神社」とします。

住吉神社(大久保町)を記事にするのは今回が2度目です。
以前は、「大久保町鎮座 住吉神社 クスノキの巨木と桜」と言う記事にしています。

今回、私が秋祭りを目的として住吉神社(大久保町)に着いたは夕方の4時直前でした。
なんやかんやしているうちに行くのが遅れてしまいました。
しかし、布団太鼓などの宮出もちょうど4時前ごろに始まっていました。
その為、境内で2時半から行われた「稚児行列」も、「神幸式」も全然見る事ができませんでした。露店も10店以上出ていたように思いますが、店じまい中でした。
残念!

でも、ぎりぎり布団太鼓の宮出が見れたのはラッキーでした。
住吉神社(大久保町)の秋祭りでは、2台の布団太鼓1台の子ども太鼓が宮入します。神輿も2台が宮入します。

神輿の宮出です。
大きな神輿が先頭です。
そして、小さな神輿が続きます。
小さな神輿は子ども神輿でしょうか?
平安装束?をした子どもたちが小さな神輿を引っ張っていました。
子どもたちの周りには親御さん達もいます。
平安装束をした子どもたちはかわいいですね。
でも、さすがに写真をホームページに載せるのはまずいです。

住吉神社(大久保町) 秋祭り 1 住吉神社(大久保町) 秋祭り 2
住吉神社(大久保町) 秋祭り 3 住吉神社(大久保町) 秋祭り 4

鳥居の前では、布団太鼓2台が宮出の準備中でした。
住吉神社(大久保町)の布団太鼓は、同じ村の中で「東住吉講」と「西住吉講」に分かれます。
担ぎ手の法被の背中には「東」、または「西」が書かれています。「東」が「東住吉講」の布団太鼓、「西」が「西住吉講」の布団太鼓です。
布団太鼓は明石では一般的な赤い色の3段布団なのですが、ここの布団太鼓は一回り大きいように感じました。

住吉神社(大久保町) 秋祭り 5

住吉神社(大久保町)の境内です。
夕方の4時を過ぎて、ひっそりとしていました。
社殿の右前に見えるのが、JRの電車内から見えるクスノキです。その右前には子ども太鼓が写っています。
露店も店じまい中でした。

住吉神社(大久保町) 秋祭り 6 住吉神社(大久保町) 秋祭り 7

住吉神社(大久保町)境内の子ども太鼓です。
2022年9月に講中OB個人によって自主制作された子ども太鼓で、譲渡を受け大久保町自治会で運行されることになったそうです。
夕方4時からの宮出には参加していませんでした。

住吉神社(大久保町) 秋祭り 8

鳥居の前の布団太鼓2台も宮出を始めました。
町中を巡行する布団太鼓です。

住吉神社(大久保町) 秋祭り 9

布団太鼓の前を行くお神輿です。

住吉神社(大久保町) 秋祭り 10

布団太鼓です。

住吉神社(大久保町) 秋祭り 11

住吉神社(大久保町) 秋祭り 12

住吉神社(大久保町) 秋祭り 13

住吉神社(大久保町) 秋祭り 14

蔵の前に着きました
これで、今年の秋祭りも終わりです。
すぐに、布団太鼓の解体を始めました。
地区巡行を追っかけていたので、布団太鼓の写真は後ろからばかりでした。
前に行き前からの写真も撮ることが出来ました。
この時は夕方の4時半近くなっていたでしょうか?
ちなみに、神輿は途中、橋のところで別れています。どこへ向かったかは確認できていません。

住吉神社(大久保町) 秋祭り 15

大久保町鎮座 住吉神社 Youtube動画 1

秋祭りは10月14日(土)、10月15日(日)と二日間にわたって行われました。
「さあ 明石、行こう。」管理人が行ったのは10月15日(日)です。
明石ケーブルテレビさんは10月14日(土)に行かれているようです。
放送もされています。

住吉神社(大久保町)の秋祭りの動画をみていると、夜の祭りの様子が写されたものを見かけることがあります。
夜に露店もでているようです。
夜に布団太鼓が宮入するのは、秋祭り初日の14日(宵宮)です。
秋祭り二日目の15日(本宮)は、昼の1時ごろに宮入し、夕方4時ごろに宮出し秋祭りも終わりとなるようです。

動画の13分47秒頃からは、住吉神社(大久保町)の秋祭りの宵宮の様子が紹介されています。
大久保住吉神社と紹介されています。

大久保町自治会の会長の方がインタビューを受けておられます。
少しですが、はしょりながら転記させていただきました。

大久保町、一つの集落ではあるんですけど、東と西とに別れて2台の布団太鼓をもっております。
それ以外に、昨年から手作りの布団太鼓、小さいミニ太鼓なんですけど、
それと子ども神輿をやっております。
今日は、あいにく、こういう天気ですので、子ども神輿は控えさせていただいたんですけど、
まぁ、「布団太鼓の方はシートをかぶせてでも、なんとか宮入したい」と、うかがっております。

たくさんの方がお見えになります。
こういう風な天気でも、これだけの人がお見えになるんです。
それで、毎年、我々自治会としても、言うておるんですけど、
見る祭りから参加する祭りへと、
と言うのは、新しくお見えになった方が多いんですね。
そういう人にも、祭りに参加していただくと言うことが良いんじゃないかと思います。
太鼓の担ぎ手、乗り手、これが、やっぱり多いわりに不足しているんです。
そう言う事を今後ともPRしていきたいな、そう言う風に考えております。

大久保町鎮座 住吉神社 Youtube動画 2

10月15日(日)の本宮には、西村経済産業大臣が来られていたようです。
西村経済産業大臣は明石市出身です。
当日、遭遇した方はびっくりしたでしょうね!
SPの方?
或いは秘書の方でしょうか?
ご苦労様です。

つい、気になってしまう「さあ 明石、行こう。」管理人です。

 

大久保町鎮座 住吉神社 秋祭り 2023

名称 大久保町鎮座 住吉神社 秋祭り
開催日 10月14日(土)、15日(日)
内容 ・10月14日(土)
19:00~ 「布団太鼓宮入り」。
・10月15日(日)
13:00~ 「布団太鼓宮入り」。
14:30~ 「稚児行列」、「神幸式」、「露店」。
※布団太鼓は「東講中」「西講中」の合計2台。同じ村の中で「東住吉講」と「西住吉講」に分かれます。
※東講中の布団太鼓は2021年に20年ぶりに改修され、2021年11月27日にお披露目されました。
※2022年9月、講中OB個人によって自主制作されていた子供屋台(子ども太鼓)が譲渡され、大久保町自治会で運行されることになりました。
※2023年10月9日、東講中の布団太鼓の新調した担棒と改修した水引幕のお披露目が行われました。

 

大久保町鎮座 住吉神社

名称 大久保町鎮座 住吉神社
住所 〒674-0067
明石市大久保町大久保町910-2
Tel:078-962-4089
アクセス ・JR「大久保駅」下車、南東(JR神戸線線路沿い)へ徒歩15分。
・たこバス「住吉神社前」下車、徒歩1分。
御祭神 ・底筒男命 (そこつつのおのみこと)
・中筒男命 (なかつつのおのみこと)
​・表筒男命 (うわつつのおのみこと)
・気長足姫命(おきながたらしひめのみこと 神功皇后)
境内 末社 ・恵比須神社
・八幡神社
・春日神社
・柿本神社
・大國主神社
・稲荷神社
年間行事 ・1月1日:歳旦祭
・1月9日~1月10日:恵比須祭
・5月:春例祭
・8月:納涼祭
・10月:秋例大祭
ホームページ 明石市 大久保町鎮座 住吉神社

 

大久保町鎮座 住吉神社 Googleマップ

 

明石で開催の秋祭り Googleマップ

明石市内で伝統的な秋祭りがおこなわれている神社をGoogleマップにしました。

より大きな地図で「明石で伝統的な秋祭りが行われている神社」を見る。

※「明石で伝統的な秋祭りが行われている神社」については、「地図 – 明石で開催の秋祭り」のページでまとめています。

スポンサードリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。