地図 - 明石の桜の名所18選

明石の桜の名所18選

さくらの花 「さあ 明石、行こう。」管理人が選ぶ明石の桜の名所18選です。
桜の花見を楽しめる公園、寺社などをリストし、Googleマップにしました。

注)
1.桜の花見を楽しめる公園については、明石市さんHP内の「明石市・公園の桜情報」のページと「お花見に行こう!(2019年版)」pdfより「桜の種類」「本数」など一部情報を取得しました。

2.明石の桜の名所・明石公園の桜の開花宣言は、園内の標本木(ソメイヨシノ)が基準となっています。

3.桜の開花宣言は、標本木に5~6輪の花が咲いた日を開花日とされています。

4.満開日は、観測対象の桜が咲き揃ったときの約80%以上が咲いた状態とされています。

5.開花から満開までは1週間ぐらいです。

6.気象庁がホームページに「全国の2025年のさくらの開花状況」を掲載しています。
(2025.1.28)

スポンサードリンク


より大きな地図で「明石の桜の名所」を見る。

目次
  1. 明石公園(明石城)※1※2
  2. 人丸山公園※1※2
  3. 素盞嗚神社※3
  4. 中崎
  5. 明石川河口 東岸の公園
  6. 朝霧公園※2
  7. 松が丘公園※2
  8. 上ケ池公園※1※2
  9. 住吉神社(大久保町)
  10. 大窪八幡宮
  11. 石ケ谷公園 & 明石中央体育会館※1※2
  12. 高丘西公園※2
  13. 金ケ崎公園※1※2
  14. 錦が丘中央公園※2
  15. 中尾親水公園※2
  16. 二見横河公園
  17. 御厨神社※3
  18. 明石海浜公園※1※2

  19. ※1は明石市さんHP内の「明石市・公園の桜情報」のページで紹介されていた公園。
    ※2は明石市さんHP内に添付のpdf「お花見に行こう!(2019年版)」で紹介されていた公園。
    ※3は明石市さんHP内に添付のpdf「お花見に行こう!(2023年版)」で新しく紹介されている神社。

明石公園(明石城)
〒673-0847
兵庫県明石市明石公園1-27
Tel:078-912-7600(兵庫県園芸・公園協会)

明石公園(明石城)剛の池 明石公園(明石城)剛の池 桜
■面積
54.8ha。
※甲子園球場の約13個分の広さがあります。
※公園内には、野球場、陸上競技場、弓道場などのスポーツ施設、県立図書館などもあります。
※公園内には、剛ノ池、桜堀、ひぐらし池、藤見池などがあります。最大の池である剛ノ池は、面積が2.9haあり明石公園全体の約5%を占めています。
※明石公園は「日本の都市公園100選の地」、「日本さくら名所100選の地」、「わがまちあかし十景」に選ばれています。
※明石城は「日本100名城」に選ばれています。
■アクセス
①JR「明石駅」下車、北へ徒歩5分。
②山陽電鉄「山陽明石駅」下車、北へ徒歩5分。
■駐車場
有(有料)。
※協会駐車場:普通車 366台(障害者用6台)、県営駐車場:普通車 134台(障害者用4台)、障害者専用駐車場:普通車 5台。
■桜の花
樹種・本数
・ソメイヨシノ
・ショウカワザクラ
・シダレザクラ
※合計約1400本。
※荘川桜(ショウカワザクラ)は、岐阜県高山市荘川町の樹齢約四百五十年の老桜の二世です。桜の標本木(ソメイヨシノ)やシダレザクラと共に、明石公園サービスセンターの東側(藤見池の北側)に植えられています。
2021年 桜の開花状況
3月23日(火)桜開花宣言。
4月02日(金)満開。
4月08日(木)落花盛ん。
4月09日(金)落花盛ん~見頃終わり。
※開花状況は明石公園さんHP等より引用。
2022年 桜の開花状況
3月28日(月)咲き始め。
3月29日(火)剛ノ池周辺は全体では咲き始め。東側の方が、やや咲きが早く、五分咲きの木も。
4月04日(月)満開。場所、日当たりにより7分咲き~満開。
4月07日(木)満開。場所、日当たりにより満開~散り始め。剛ノ池周辺は満開。
4月13日(水)葉桜。場所、日当たり、品種により落花盛ん~葉桜。
※開花状況は明石公園さんHP等より引用。
※2022年は桜の開花宣言はおこなわれませんでした。
2023年 桜の開花状況
3月23日(木)桜開花宣言。
3月30日(木)標準木の桜は五分咲き。場所、日当たり、品種により五分咲き~満開。剛ノ池の東側は七分咲き、西側は五分咲き。
4月01日(土)ほぼ満開。場所、日当たり、品種により五分咲き~七分咲き。剛ノ池の東側は満開、西側は七分咲き。
4月02日(日)満開。場所、日当たり、品種により五分咲き~七分咲き。
4月03日(月)満開。場所、日当たり、品種により散り始め~葉桜。剛ノ池は満開。
4月04日(火)満開~散り始め。剛ノ池は満開。
4月05日(水)散り始め。場所、日当たり、品種により落花盛ん~葉桜。剛ノ池は満開~散り始め。
4月07日(金)落花盛ん
※開花状況は明石公園さんHP等より引用。
2024年 桜の開花状況
3月30日(土)園内全体ほぼ「つぼみ~開花目前」の状態。日当たり、品種によって三分~五分咲きも数本。
4月01日(月)標本木が開花。園内全体の開花状況は「咲き始め~3分咲きほど」となっている。
4月07日(日)園内全体の開花状況は「五分咲き~ほぼ満開」。
4月10日(水)園内全体の開花状況は「満開~散り始め」。
4月11日(木)園内は「満開」「散り始め」「葉桜」が混在。全体的には散り始め。
4月14日(日)園内全体は「落下盛ん~葉桜」。
4月15日(月)園内全体は「葉桜」。
※開花状況は明石公園さんHP等より引用。
※標本木(ソメイヨシノ)は、昨年(2023年)より9日遅い開花です。
明石公園さくらまつり 日程
・2016年:4月9日(土)~4月10日(日)
・2017年:4月1日(土)~4月9日(日)
・2018年:4月1日(日)~4月8日(日)
・2019年:4月1日(月)~4月7日(日)
・2020年:開催中止。
・2021年:開催中止。
・2022年:開催中止。
・2023年:-
・2024年:-
※毎年4月上旬にさくらまつりが開催されていましたが、2020年以降は開催されていません。
管理人
・2016年4月10日(日)に桜の名所巡りで明石公園を訪れ、「「明石公園 さくら祭り 2016」に行きました。」と言う記事にしました。

・2018年4月1日(日)と4月7日(土)に桜の名所巡りで明石公園を訪れ、「「明石公園 さくらまつり2018」 満開の桜も、YENA☆(イエナ)も、明石の大地に舞う!」と言う記事にしました。
剛の池の周りは大勢の花見客で賑わっていました。露店もでていました。
2018年のさくらまつりでは「明石城 櫓の特別公開」「大道芸」「YENA☆(イエナ)ライブ」「春うらら組ライブ」「箏・尺八による邦楽演奏」「手作り甲冑の試着体験」「野点茶席」などが行われています。

・2022年4月8日(水)に桜の名所巡りで明石公園を訪れ、「明石公園 桜の花2022」と言う記事にしました。
園内の桜は満開でした。

・2023年4月1日(土)に桜の名所巡りで明石公園を訪れ、「明石公園 桜の花2023」と言う記事にしました。
園内の桜はほぼ満開でした。桜の標本木も満開でしたが、今回初めて見た荘川桜は、花がだいぶ散り葉桜になっていました。
下記写真は、2023年4月1日(土)現在の桜の標本木荘川桜です。両方とも、明石公園サービスセンターの東側に植えられています。
明石公園の桜の標本木 明石公園の荘川桜

・2024年4月12日(金)に桜の名所巡りで明石公園を訪れ、「明石公園 桜の花2024」と言う記事にしました。
桜の標本木(ソメイヨシノ)の開花から12日目だったこの日、標本木の花は散り始めていましたが、園内を全体的に見れば満開といった感じでした。ただし、剛の池の東側の桜は近くでよく見てみると、だいぶ散り始めてはいました。
今回、桜堀のフォトスポットを新しく発見しました。桜堀の東側から見ると今まで見たことのない風景が広がっていました。
下記写真は、2024年4月12日(金)現在の桜の標本木桜堀です。
明石公園の桜の標本木 桜堀
YouTube 動画
明石公園の桜が見頃(2021.4.1撮影)
桜の名所 明石公園
YouTube ch:明石市役所
YouTube 動画
2023年 明石公園 明石城の桜
YouTube 動画
【2024桜さんぽ】兵庫県立 明石公園 明石城
人丸山公園
〒673-0877
兵庫県明石市人丸町343
Tel:078-918-5039(明石市・緑化公園課)
人丸山公園 桜 人丸山公園 桜
■面積
1.3ha。
■アクセス
①山陽電鉄「人丸前駅」下車、北へ徒歩約4分。
(300m Googleマップ調べ)
②山陽電鉄「山陽明石駅」下車、北北東へ徒歩15分~18分。
(1.1Km~ Googleマップ調べ)
③JR「明石駅」下車、北北東へ徒歩15分~18分。
(1.1Km~ Googleマップ調べ)
■駐車場
人丸山公園としては駐車場はありませんが、天文科学館には有料の駐車場があります。また、柿本神社にも駐車場があります。
明石市立天文科学館
 〃 館長ブログ
柿本神社
■桜の花
樹種・本数
・ソメイヨシノ 90本
管理人
・2018年3月31日(土)に桜の名所巡りで人丸山公園を訪れ、「桜の名所「人丸山公園」の桜を見てきました。」と言う記事にしました。
人丸山公園は天文科学館と人丸神社(柿本神社)を中心とする公園です。周囲を住宅に囲まれた小高い丘の上に有り、南面には明石海峡大橋や淡路島が見えます。
また、人丸神社(柿本神社)には盲杖櫻(もうじょうざくら)と言われのある桜の木が植えられています。
下記写真は、2018年3月31日(土)現在の盲杖櫻です。
人丸神社(柿本神社)の盲杖櫻
YouTube 動画
明石 人丸山公園の桜
素盞嗚神社
〒673-0841
兵庫県明石市太寺天王町2840
Tel:078-911-3143(稲爪神社)
素盞嗚神社 桜 素盞嗚神社 桜
■アクセス
①山陽電鉄「人丸前駅」下車、北へ徒歩16分~18分。
(1.2Km Googleマップ調べ。)
■桜の花
樹種・本数
・2本
管理人
・2023年4月1日(土)に桜の名所巡りで素盞嗚神社(すさのおじんじゃ)を訪れ、「素盞嗚神社 桜の花」と言う記事にしました。
素盞嗚神社は住宅街にある小さな神社です。桜の木も、たったの2本しかありません。
しかし、社殿、境内の立派な木々、桜の木が一体となった姿は美しいです。明石市さんのpdf「お花見に行こう!(2023年版)」で紹介されていましたが、納得の桜だと思います。
中崎
兵庫県明石市中崎
中崎 桜 中崎 桜
■アクセス
①JR「明石駅」下車、南へ徒歩9分。
②山陽電鉄「山陽明石駅」下車、南へ徒歩9分。
(750m~ Googleマップ調べ)
■備考
歩道なのでトイレはありません。
■桜の花
樹種・本数
・約10本
管理人
・淡路ジェノバライン明石営業所対岸の高層住宅前の歩道が見事な桜のトンネルとなっていました。約10本ほどの桜の木が植えられています。
明石川河口 東岸の公園
〒673-0897
兵庫県明石市大観町8
明石川河口東側にある公園の桜 明石川河口東側にある公園の桜
■アクセス
①山陽電鉄「西新町駅」下車、南へ徒歩11分。
(850m~ Googleマップ調べ)
■備考
トイレはないように思われます。
また、公園の表札もみつかりませんでした。Googleマップを見ても公園名がわかりません。
■桜の花
樹種・本数
・40本以上
管理人
・2023年4月1日(土)に桜の名所巡りで訪れ、「明石川河口・東岸の「名も無き公園」で、40本以上の桜の木が満開となっていました!」と言う記事にしました。
明石川河口の東岸にある川に沿った細長い公園です。
この公園の桜は若木がほとんどなのですが、桜の木は40本以上ありました。今は余り知られてはいませんが、いずれは桜の名所として知られるのではと思います。
朝霧公園
〒673-0862
兵庫県明石市松が丘5-4
Tel:078-918-5039(明石市・緑化公園課)
朝霧公園 桜 朝霧公園 桜のトンネル
■面積
2.3ha。
■アクセス
①JR「朝霧駅」下車、北へ徒歩約15分。
(行き方によっては最短10分余りでいけます。距離850m Googleマップ調べ)
②JR「朝霧駅」下車、山陽バス「朝霧駅前」乗車、「明舞団地口」下車、徒歩2分。合計約5分。
(Googleマップ調べ)
■桜の花
樹種・本数
・ソメイヨシノ 211本
管理人
・2019年4月7日(日)に桜の名所巡りで朝霧公園を訪れました。
公園の上の方に上がって行くと広場があります。広場の前に団地が建っており、その向こうに明石海峡大橋と淡路島が少し見えました。桜の木は下の方に植えられています。こじんまりとしながらも桜並木のような所もありました。一部、桜のトンネルのようになっている部分もあります。
・2022年4月6日(水)に朝霧公園を再訪し、「朝霧公園 桜の花」と言う記事にしました。
YouTube 動画
明石 朝霧公園の桜
松が丘公園
〒673-0862
兵庫県明石市松が丘2-1-11
Tel:078-918-5039(明石市・緑化公園課)
松が丘公園 松が丘公園 桜
■面積
3.0ha。
■アクセス
①JR「朝霧駅」下車、北へ徒歩約22分。
(1.6Km Googleマップ調べ)
②JR「朝霧駅」下車、山陽バス「朝霧駅前」乗車、「南多聞台7丁目」下車すぐ。合計約6分。
(Googleマップ調べ)
■桜の花
樹種・本数
・ソメイヨシノ 216本
管理人
・2019年4月7日(日)に桜の名所巡りで松が丘公園を訪れました。
桜の木は広い公園内を分散して植えられていました。公園の広さのわりに桜の木は多くないかもしれません。しかし、自然林がたくさん残されていて森林浴にも良い公園だと思います。
・2022年4月6日(水)に松が丘公園を再訪し、「松が丘公園 桜の花」と言う記事にしました。
YouTube 動画
明石 松が丘公園の桜
上ケ池公園
〒673-0005
兵庫県明石市小久保1-10-3
Tel:078-924-6111(花と緑の学習園)
上ケ池公園 桜 上ケ池公園 桜
■面積
2.6ha。
■アクセス
①JR「西明石駅」下車、北東へ徒歩6分。
(450m~ Googleマップ調べ)
■桜の花
樹種・本数
・ソメイヨシノ 約60本
管理人
・2018年4月1日(日)に桜の名所巡りで上ケ池公園を訪れ、「桜の名所「上ケ池公園」の桜を見てきました。」と言う記事にしました。
西明石駅から近いこともあり大勢の花見客で賑わっていました。
YouTube 動画
明石 上ケ池公園の桜
住吉神社(大久保町)
〒674-0067
兵庫県明石市大久保町大久保町910-2
Tel:07878-962-4089
(明石 大久保町住吉神社 東講中)
住吉神社(大久保町) 住吉神社(大久保町) 桜
■アクセス
①JR「大久保駅」下車、南東(JR神戸線線路沿い)へ徒歩15分。
②たこバス「住吉神社前」下車、徒歩1分。
■桜の花
樹種・本数
・約10本
管理人
・2020年4月6日(月)に桜の名所巡りで住吉神社(大久保町)を訪れ、「住吉神社(大久保町) クスノキの巨木と桜」と言う記事にしました。
JRに乗り「西明石駅」から「大久保駅」方面に向かっていると左手に樹高の高い木が見えます。住吉神社(大久保町)のクスノキです。美しい桜の花も目に入ってきたので訪れることにしました。約10本の桜の木がありました。
YouTube 動画
明石 住吉神社(大久保町)の桜
大窪八幡宮
〒674-0051
兵庫県明石市大久保町大窪1478
Tel:078-936-0589
大窪八幡宮 桜 大窪八幡宮 桜
■アクセス
①JR「大久保駅」下車、北へ徒歩15分~17分。
(1.2Km~ Googleマップ調べ)
②JR「大久保駅」下車、神姫バス「大久保駅」乗車、「山手小学校前」下車、東へ徒歩約3分。
■桜の花
樹種・本数
・約20本
管理人
・2020年4月6日(月)に桜の名所巡りで大窪八幡宮を訪れ、「大窪八幡宮 桜の花」と言う記事にしました。
広い境内に約20本の桜の木がありました。
YouTube 動画
明石 大窪八幡宮の桜
石ケ谷公園 & 明石中央体育会館
〒674-0053
兵庫県明石市大久保町松陰1126-47
Tel:078-936-6621

石ケ谷公園 桜 石ケ谷公園 桜
■面積
13.9ha。
■アクセス
①JR「大久保駅」から北口改札を出て、バスで約10分。
神姫バス「明石中央体育会館」下車すぐ、または「高丘1丁目」下車徒歩約10分。
※「明石中央体育会館」停留所行きのバスは本数は少ないです。しかし、「高丘1丁目」停留所行きのバスは多数あります。
■駐車場
有(無料)。
※350台。
■桜の花
樹種・本数
・ソメイヨシノ 443本
・ヤエザクラ 25本
・オオシマザクラ 20本
・ヤマザクラ 4本
2021年 桜の開花状況
3月20日(土)開花。
3月25日(木)1分咲き。
3月27日(土)3分咲き。
3月31日(水)見ごろ。
4月03日(土)少しづつ桜の花弁が散ってきている。
4月10日(土)野外活動広場の桜はほとんど散る。市民の森はまだ少し残っている。
※開花状況は石ケ谷公園さんfacebookページより引用。
※例年より1週間ほど早く桜が開花。
2022年 桜の開花状況
3月28日(月)日当たりの良い所から順に開花し始めています。
3月29日(火)2割程度の開花。
3月31日(木)4割程度の開花。
4月01日(金)7分~8分咲き。見頃。
4月02日(土)満開。
4月05日(火)本日もきれいに咲いている。
4月08日(金)葉っぱがちらほらと混ざるようになってきた。
4月11日(月)見頃を過ぎパラパラと散っている。
※開花状況は石ケ谷公園さんfacebookページより引用。
2023年 桜の開花状況
3月24日(金)日当たりの良いところから、ポツポツと開花。
3月27日(月)一気に開花しだす。全体で5分咲きくらい。
3月28日(火)8分咲き。
3月29日(水)ほぼ満開。4月7日までキッチンカーが毎日出店する予定。
4月02日(日)風が強く、少し花が散り始めている。
4月06日(木)見頃を過ぎ、ほとんど花が散ってしまう。
※開花状況は石ケ谷公園さんHP、facebookページより引用。
2024年 桜の開花状況
3月30日(土)つぼみが少しずつ開いてきました。
3月31日(日)全体で見るとまだ咲いていない木も多い。一部では開花が進んでいる。
4月02日(火)全体で見ると2割程度の咲き具合。一部の木では綺麗に咲いている。
4月04日(木)全体で見ると4分咲きほど。
4月05日(金)全体で見ると5割程度の開花。体育会館側はほぼ満開。
4月07日(日)見頃を迎えている。
4月10日(水)先日の雨風で少し散ってしまいましたが、まだまだ綺麗に咲いている。
4月11日(木)体育会館側の木から葉桜になっていますが、まだ綺麗に咲いている。
4月13日(土)全体的に散り始めている。
4月16日(火)ほとんど散ってしまいました。
※開花状況は石ケ谷公園さんHPより引用。
管理人
・2020年4月6日(月)に桜の名所巡りで石ケ谷公園を訪れ、「石ケ谷公園 桜の花」と言う記事にしました。
桜の木の本数も多く、桜のトンネルが大きく広がっていました。
YouTube 動画
明石 石ケ谷公園の桜
高丘西公園
〒674-0057
兵庫県明石市大久保町高丘7-24
Tel:078-918-5039(明石市・緑化公園課)
高丘西公園 高丘西公園 桜
■面積
1.6ha。
■アクセス
①JR「大久保駅」下車、北へ徒歩約33分。
(2.5Km Googleマップ調べ)
②JR「大久保駅」下車、神姫バス「大久保駅」乗車、「高丘5丁目」下車。
■桜の花
樹種・本数
・ソメイヨシノ 59本
管理人
・2020年4月6日(月)に桜の名所巡りで高丘西公園を訪れ、「高丘西公園 桜の花」と言う記事にしました。
公園中央に野球のグランド、テニスコートがあり、その周りに桜の木が植えられていました。
YouTube 動画
明石 高丘西公園の桜
金ケ崎公園
〒674-0071
兵庫県明石市魚住町金ケ崎1541-1
Tel:078-935-1300(金ケ崎公園内事務所)
金ケ崎公園 金ケ崎公園 桜
■面積
8.5ha。
■アクセス
①JR「魚住駅」下車(北出口)、東へ徒歩約33分。
(2.6Km Googleマップ調べ)
②JR「魚住駅」下車(北出口)、神姫バス「魚住駅」乗車、「金ケ崎」下車、徒歩約10分。
(Googleマップ調べ)
③JR「魚住駅」下車(北出口)、Tacoバス(金ケ崎ルート)「JR魚住駅北口」乗車、「北浦」下車、徒歩約10分。
(Googleマップ調べ)
■駐車場
有(無料)。
※普通車 21台、軽自動車 5台。
■桜の花
樹種・本数
・ソメイヨシノ 240本
管理人
・2018年3月31日(土)に桜の名所巡りで金ケ崎公園を訪れ、「桜の名所「金ケ崎公園」は桜の並木道が美しい!」と言う記事にしました。
自然の森が残る公園の中、バランス良く桜の木が植えられていました。
錦が丘中央公園
〒674-0081
兵庫県明石市魚住町錦が丘2-15
Tel:078-912-1111
錦が丘中央公園 錦が丘中央公園 桜
■面積
1.4ha。
■アクセス
①JR「魚住駅」下車、北出口から東へ徒歩約6分。
(500m Googleマップ調べ)
②JR「魚住駅」下車(北出口)、Tacoバス(錦が丘ルート)「JR魚住駅北口」乗車、「錦が丘小学校」下車。
(Googleマップ調べ)
■桜の花
樹種・本数
・ソメイヨシノ 77本
管理人
・2019年4月7日(日)に桜の名所巡りで錦が丘中央公園を訪れ、「錦が丘中央公園 桜の花」と言う記事にしました。
派手さこそありませんが、地元の人によって綺麗に整備された公園でした。
YouTube 動画
明石 錦が丘中央公園の桜
中尾親水公園
〒674-0082
兵庫県明石市魚住町中尾701-3
Tel:078-918-5039(明石市・緑化公園課)
中尾親水公園 池越しの桜 中尾親水公園 桜
■面積
1.9ha。
■アクセス
①JR「魚住駅」下車(南出口)、南東へ徒歩約4分。
(300m Googleマップ調べ)
■桜の花
樹種・本数
・ソメイヨシノ 30本
管理人
・2019年4月7日(日)に桜の名所巡りで中尾親水公園(なかおしんすいこうえん)を訪れました。
駅から近く便利です。明石公園などに比べて大きな公園ではありませんが、目の前に池などがあり、こじんまりとしながらもバランス良く整備されていると思いました。
公園の大きさのわりに花見客が多いようです。私が訪れた日には昔懐かしいアイスクリーム屋さんも出ていました。

・2021年4月5日(月)に桜の名所巡りで中尾親水公園を再訪し、「桜の名所巡りで「中尾親水公園」へ行きました!」と言う記事にしました。
例年より桜の開花が1週間ほど早いと言われ、前日は雨の為に桜の花はだいぶ散っていました。また、平日だった為か前回来たときに比べて花見客もだいぶ少なかったです。
YouTube 動画
明石 中尾親水公園の桜
二見横河公園
〒674-0092
兵庫県明石市二見町1639
二見横河公園 赤レンガの塀 二見横河公園 桜
■アクセス
①山陽電鉄「東二見駅」下車、南へ徒歩約7分。
(650m Googleマップ調べ)
■備考
公園内にトイレはありませんが、東側の公園入口の前の道を南に100メートルほど行くと東二見漁業協同組合があり、その南側に公衆トイレがあります。
■桜の花
樹種・本数
・10本弱
管理人
・2021年4月5日(月)に桜の名所巡りで二見横河公園を訪れ、「二見横河公園 赤レンガと桜」と言う記事にしました。
赤レンガで囲まれています。公園内は全面が芝生です。
御厨神社
〒674-0092
兵庫県明石市二見町東二見1323
Tel:078-942-3461

御厨神社 社殿 御厨神社 社務所右奥の桜
■アクセス
①山陽電鉄「東二見駅」南出口より徒歩10分。
②山陽電鉄「西二見駅」南出口より徒歩15分。
③JR「土山駅」南出口より徒歩35分。
④たこバス⑫西岡東ルート 宮前停留所。
■駐車場
有(無料)。
※50台。
■桜の花
樹種・本数
・10本余り
管理人
・2021年4月5日(月)に桜の名所巡りで御厨神社(みくりやじんじゃ)を訪れ、「御厨神社 桜の花」と言う記事にしました。
桜の木数はそんなに多いわけではありません。しかし、楼門、社殿の黒く趣のある建物と白い桜の花が相まって美しいです。御厨神社は梅林が有名ですが、桜ももっと有名になって良いのではと思いました。
明石海浜公園
〒674-0093
兵庫県明石市二見町南二見8-1
Tel:078-943-0873

明石海浜公園 桜 明石海浜公園 桜
■面積
17.0ha。
■アクセス
①山陽電鉄「西二見駅」下車、徒歩で約13分。
(Googleマップ調べ)
②山陽電鉄「東二見駅」下車、徒歩で約15分~16分。
(Googleマップ調べ)
③山陽電鉄「西二見駅」下車、山陽バス「山陽西二見駅」乗車、「海浜プール前」下車、徒歩1分。
④JR「土山駅」下車、山陽バス「JR土山駅南口」乗車、「海浜プール前」下車、徒歩1分。
※山陽バスの下車駅は、桜を見るだけなら「海浜公園前」「二見浄化センター前」「二見浄化センター南」のいずれかで下車も可。
※2022年5月現在、南二見人工島行きの山陽バスの本数が減っています。昼間(10時頃~17時頃)の便が無くなっているので注意が必要です。
また、山陽電鉄「東二見駅」にも山陽バスの停留所があり南二見人工島にバスで行くことができましたが、2022年5月現在は無くなっています。
※JRの駅から南二見人工島へ行く方法として、山陽バスを利用しない場合はJR「土山駅」から神姫バスを利用し「西二見駅」「東二見駅」まで行き、歩いて南二見人工島に渡る方法もあります。
また、たこバス(二見ルート)を利用してJR「土山駅」から「山陽西二見駅」等へ行き、歩いて南二見人工島に渡る。或いは、たこバス(西岡東ルート)を利用してJR「魚住駅」から「山陽東二見駅」「山陽西二見駅」等へ行き、歩いて南二見人工島に渡る方法も考えられます。
■駐車場
有(有料)。
※第1駐車場 242台、第2駐車場 244台。
■桜の花
樹種・本数
・ソメイヨシノ 480本
・オオシマザクラ 67本
2021年 桜の開花状況
3月21日(日)開花。
3月26日(金)3分咲き。
3月30日(火)場所によっては見ごろ。
3月31日(水)満開。
4月01日(水)見ごろ続く。
4月06日(火)日曜日の雨の影響もあり散ってきている。
※開花状況は明石海浜公園さんHP、facebookページより引用。
2022年 桜の開花状況
3月25日(金)開花。
3月30日(水)西展望台は5分咲き。
3月31日(木)西展望台下とジョギングロードは見頃。
4月03日(日)満開。
4月07日(木)まだまだ見ごろ。
4月08日(金)一部散り始めているが、まだ見頃。桜のトンネルは必見。
4月11日(月)だいぶ散ってきている。
※開花状況は明石海浜公園さんHP、facebookページより引用。
2023年 桜の開花状況
3月22日(水)西展望台下が開花。
3月25日(土)西展望台周辺が3分咲き。他の場所はチラホラ咲き。
3月28日(火)園路も3分咲き~5分咲き。
3月29日(水)西展望台周辺は満開。
3月31日(金)ほぼ満開。
4月01日(土)満開。
4月04日(火)園路が満開でピーク。
4月05日(水)風が吹き、少しずつ散っている。
4月07日(金)昨日の風と連日の雨の影響で段々と散ってきている。
4月08日(土)桜の花が散り出し青葉が目立つ様になってきている。
4月09日(日)葉桜が多くなってきている。
4月10日(月)まだ花びらが残っている所もあるが、半分以上は散る。
※開花状況は明石海浜公園さんHP、facebookページより引用。
2024年 桜の開花状況
3月29日(金)つぼみが少しずつ開いてきている。
3月31日(日)全体でみると開花し始め。場所によっては3分ほど咲いている。
4月04日(木)5分咲きのところもありますが、園路沿いはまだ1~3部咲きといったところ。
4月07日(日)8分咲き。
4月08日(月)8分~9分咲き。満開のところもあり見頃。臨時球技場~自由広場の園路が桜のトンネルになっている。
4月11日(木)場所によっては散りかけているところもありますが、今週はまだ見頃。
※開花状況は明石海浜公園さんHPより引用。
管理人
・2018年3月31日(土)に桜の名所巡りで明石海浜公園を訪れ、「桜の名所「明石海浜公園」の桜を見てきました。」と言う記事にしました。
明石海浜公園は南二見人工島の北側一面にある大きな公園です。木々が豊富に植えられ桜の木も多かったです。
YouTube 動画
明石 明石海浜公園の桜

備考
  1. 添付のYouTube動画は、Googleの検索より「さあ 明石、行こう。」管理人が選定したものです。
  2. YouTube動画の再生時、上手く再生されない場合があります。ページを再読み込みすると上手く再生されるようになります。