桜の名所「明石海浜公園」の桜を見てきました。
日本人なら誰もが大好きな桜の花。
日本の桜は世界的にも有名で、最近は日本の桜の名所を訪れる外国人も多いと言います。
明石にも素敵な桜の名所はたくさんあります!
明石公園の桜は全国「桜の名所100選の地」に選ばれるなど花見の名所になっています。
私「明石へ行こう☆」管理人は、そんな明石の桜の名所を3月下旬から4月上旬にかけて訪れました。
今年2018年、私が訪れた明石の桜の名所は次の5箇所です。
他に石ケ谷公園の桜なども人気のようですが今年は行くことができませんでした。
・明石公園
・明石海浜公園
・人丸山公園
・上ケ池公園
・金ケ崎公園
今年は例年に比べて桜の開花が少し早かったようです。
私は、まずは3月31日、土曜日に明石海浜公園と金ケ崎公園へ行きました。
快晴の中、素晴らしく美しい満開の桜を見ることができました。
今回の記事は「明石海浜公園(あかしかいひんこうえん)の桜」についてです。
明石海浜公園は東二見の人工島の北岸一帯にある東西に長い公園です。
東二見の人工島にはノーリツの明石本社工場をはじめ大きな工場がたくさんあります。また、人気の魚釣りスポットとしても知られていますね。
東二見の人工島には東西2本の橋で本土側とつながっています。
私は山陽電鉄「東二見駅」で降り、東側の橋(東二見橋)を歩いて渡り東二見の人工島に行きました。
東二見橋からは、明石海峡大橋、淡路島が見えました。
写真は東二見橋周辺から撮ったものです。
木々の部分が明石海浜公園です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明石海浜公園の桜の木の多くは公園中央部から西側にかけて植えられています。
電車を利用して明石海浜公園の桜を見に行く場合は山陽電鉄「西二見駅」で降り、西側の橋(二見大橋)を渡って行くのが良いかもしれません。Googleマップで調べたところ、山陽電鉄「西二見駅」からは徒歩で約13分でした。
山陽電鉄「東二見駅」から明石海浜公園へも歩いて15、16分ほどですが、桜の木の多い公園中央部から西側にかけて少し歩いて行く必要があります。
どちらの駅からも人工島行きのバスはでているようです。
また、JR「土山駅」からも人工島行きのバスがでていますが、歩いて行くのは少し厳しいかもしれません。
(実際、私は帰りに歩いて人工島からJR「土山駅」へ行きましたが、しんどかったです。)
写真は二見大橋周辺から撮ったものです。
![]() |
![]() |
写真は明石海浜公園の西側附近の桜です。
このあたりの桜の木がもっとも豊かなように思います。
小高い人工の丘があり、そこから見る桜は美しかったです。
明石海浜公園の中央付近の桜です。
桜以外の木々も豊かで落ち着いた雰囲気があって良いです。
明石海浜公園中央付近には南北に通る道があります。
この道の両脇にも桜の木が植えられています。
桜の木は少し小さめですが、これからが楽しみな感じでした。
追記)
明石の桜の名所については「地図 - 明石の桜の名所」のページでまとめています。
■明石海浜公園
名称 | 明石海浜公園 |
---|---|
公園面積 | 17.0 ha |
桜の樹種 |
・ソメイヨシノ 約480本 ・オオシマザクラ 約67本 |
住所 |
〒674-0093 明石市二見町南二見8-1 |
Tel |
・屋内競技場:078-943-0873 ・プール事務所:078-943-7890 |
アクセス |
・山陽電鉄「西二見駅」南出口より徒歩で約13分。二見大橋を渡ります。(Googleマップ調べ) ・山陽電鉄「東二見駅」南出口より徒歩で約15分~16分。東二見橋を渡ります。(Googleマップ調べ) ・山陽電鉄「西二見駅」、山陽電鉄「東二見駅」、JR「土山駅」、いずれの駅からも山陽バスがでています。山陽バス「海浜プール前」下車徒歩1分です。 |
駐車場 |
・有(有料) ・普通車:1時間100円 上限1日1,000円 ・大型車・中型車:1回1,000円 ・第1駐車場:223台 ・第2駐車場:256台 |
ホームページ |
・明石海浜公園 ・明石市・公園の桜情報 |
■明石海浜公園 Googleマップ(山陽電鉄「西二見駅」からの経路)
山陽電鉄「西二見駅」から二見大橋を渡って行きます。明石海浜公園までは徒歩で約13分です。
駅前から山陽バスもでており、「海浜プール前」下車徒歩1分です。
■明石海浜公園 Googleマップ(山陽電鉄「東二見駅」からの経路)
山陽電鉄「東二見駅」から東二見橋を渡って行きます。明石海浜公園までは徒歩で15、16分です。
駅前から山陽バスもでており、「海浜プール前」下車徒歩1分です。
スポンサードリンク