明石海浜公園 ツツジの花
5月2日(月)、明石のツツジの名所めぐりで明石海浜公園を訪れました。
明石海浜公園は、南二見人工島の北側一面にある大きな公園で、桜の名所としても知られています。
明石海浜公園は、山陽電鉄「東二見駅」、又は「西二見駅」を下車、南へ15分前後歩いて行ったところにあります。
ツツジが多く植えられているのは、明石海浜公園の東側にある東展望広場周辺です。
JR「土山駅」の南口から明石海浜公園前まで直通バスがあり、途中には山陽電鉄「西二見駅」にも止まります。しかし、昼間の数時間(10時頃~17時頃)はバスが無くなっているので、南二見人工島には歩いて渡るか、車で渡ることになります。(2025年3月31日をもって、JR「土山駅」の南口から明石海浜公園前までの直通バスは運休となりました。)
「さあ 明石、行こう。」管理人は、山陽電鉄に乗車し「東二見駅」で降りました。
歩いて南二見人工島へ向かいました。
途中、東二見橋を渡ります。
橋の右側の奥に見える緑豊かなのが明石海浜公園です。
![]() |
![]() |
橋から見て左側の遠方には明石海峡大橋と淡路島が見えました。
![]() |
![]() |
明石海浜公園のツツジです。
ツツジは東展望広場を中心に植えられています。
東展望広場には丘になった部分(下記1枚目の写真の右側)があり、東西南北の斜面に色とりどりのツツジが植えられています。
この日は、南側、東側、西側斜面のツツジは、ほぼ満開でした。北側斜面のツツジは、これから開花を迎える感じでした。
全体的には見頃を迎えていました。
南側斜面のツツジです。
東側斜面のツツジです。
西側斜面のツツジです。
東展望広場の丘になったところを上がって行くと、一面芝生です。
中央部には藤棚があり、藤棚の下にはベンチもあります。
東側を見ると園内のプールが見え、その奥には淡路島が見えました。
追記 2025.3.31)
明石フィルムコミッションさんの2025年3月27日付の記事によると、4月25日(金)から全国公開される映画「花まんま」は明石海浜公園で撮影されたそうです。ポスターのツツジのシーンは明石海浜公園なんだそうです。映画「花まんま」は、第133回直木賞を受賞した朱川湊人さんの短編集「花まんま」の表題作を実写映画化した作品です。
■YouTube動画
映画『花まんま』特報【2025.4.25(金)公開】
■明石海浜公園
名称 | 明石海浜公園 |
---|---|
公園面積 | 17.0 ha |
住所 |
〒674-0093 明石市二見町南二見8-1 |
Tel |
・屋内競技場:078-943-0873 ・プール事務所:078-943-7890 |
アクセス |
①山陽電鉄「東二見駅」下車、徒歩で約16分~18分。 (Googleマップ調べ) ②山陽電鉄「西二見駅」下車、徒歩で約15分。 (Googleマップ調べ) ※山陽バスの二見線(JR土山駅南口~山陽西二見駅~南二見人工島循環路線)は、2025年3月31日(月)をもって運行休止になっています。2025年4月5日現在、路線バスで明石海浜公園に渡ることはできません。 ※明石海浜公園は東西に長いです。ツツジは公園の東側にある東展望広場を中心に植えられている為、電車で行く場合は「東二見駅」で下車する方が便利です。 ※JRの各駅から明石海浜公園に行く方法として、明石市コミュニティバス(Tacoバス)を利用する方法も考えられます。例えば、JR「土山駅」からTacoバスの(15)二見ルートで「JR土山駅南口」乗車し、「山陽東二見駅北口」「山陽西二見駅」等で下車し歩いて明石海浜公園に渡る。或いは、JR「魚住駅」からTacoバスの(12)西岡東ルートで「JR魚住駅南口」乗車し、「二見市民センター」「山陽西二見駅」等で下車し歩いて明石海浜公園に渡る方法などが考えられます。 ※山陽バスの二見線が運行休止になった為に、2025年4月5日付でアクセス方法の記述を変更しました。 |
駐車場 |
・有料。 ・9時間まで1時間ごと:100円 ・9時間を超えて24時間まで:1,000円 ・準中型・中型・大型車:1日1回1,000円 (2024.8.29 UPDATE) |
ホームページ | 明石海浜公園 |
■明石海浜公園 Googleマップ
明石海浜公園は南二見人工島の北岸にある東西に細長い大きな公園です。
ツツジは東展望広場を中心に植えられています。
スポンサードリンク