伊弉冊神社の秋祭り 今年(2024年)も行きました!
10月13日(日)、伊弉冊(いざなみ)神社で開催された秋祭りへ行ってきました。
伊弉冊神社の秋祭りへ行ったのは、2022年に続いて2度目です。
も・く・て・きは、餅撒きです。
(¯―¯٥)
例年の秋祭りでは餅撒きは9時半からですが、今年は9時過ぎから準備ができしだい餅撒きが行われると言う事でした。
で、急いで行ってきましたよ。
今年の伊弉冊神社の秋祭りで気づいた事があります。
それは、秋祭りでは2台の布団太鼓が宮入すると言う事です。
朝の餅撒きの時は、伊弉冊神社の宮太鼓の「大西」の布団太鼓しか宮入していません。
その為、宮入する布団太鼓は1台とばかりと思い込んでいました。
しかし、神社裏に、もう一台の布団太鼓がいたのです。「岬町西部3丁目」の布団太鼓です。
「岬町西部3丁目」の布団太鼓の宮入の時間はわかりませんが、
地区巡行後の昼から?
あるいは夕方以降に宮入りするようです。
添付のYouTube動画などを見ていると、夜の宮入の時が一番盛り上がるそうです。
西村康稔衆議院議員のX(twitter)を見ていると、今年の伊弉冊神社の秋祭りで、布団太鼓を担いだとポスト(ツイート)されていました。
夜に宮入があるのと、2台の布団太鼓が宮入することに気づきました。担いでいる布団太鼓は「岬町西部3丁目」の布団太鼓です。
今年の餅まきの予定が9時過ぎからだった理由もわかりました。
今年は丸谷明石市長が来られると言う事で2回に分けて餅まきが行われたようです。
9時20分ごろに一度目の餅撒き、9時半過ぎに2度目の餅撒きが行われました。
餅撒きの成果です。
一昨年に比べて数を拾うことはできませんでしたが、楽しむ事ができました。
拾ったお餅は、「しゃぶしゃぶの具材」「きな粉餅(砂糖のみ)」「力うどん」にしていただきました。
ありがとうございました。
今回は余り写真は撮れていません。
なんや、かんや、今年はゆっくりと写真を撮る余裕がありませんでした。
社殿の外観なんかも、全然撮れていません。
撮ったお餅の写真も撮れていません。
2022年の秋祭り時の記事を見ていただければと思います。
伊弉冊神社の宮太鼓の「大西」の布団太鼓です。
1枚目の写真は蔵出し直後です。
奥に見える山々は淡路島です。
伊弉冊神社の「岬町西部3丁目」の布団太鼓です。
神社裏です。
地区巡行、宮入の準備中でしょうか?
餅まきの写真を撮り損ねました。
丸谷明石市長が9時半過ぎに到着し、マイクで挨拶をされていました。
地区巡行中の「大西」の布団太鼓です。
今回、伊弉冊神社の社殿の写真も撮り損ねました。
前回2022年に記事にしたときの写真を添付します。
布団太鼓が地区巡行に出かけて行ったあとで、境内はひっそりとしていました。
社務所も工事中でした。
■Youtube動画
旧大西布団太鼓 大観橋巡行
さなぎ神社⛩️新浜岬町西部三丁目布団太鼓 晩の宮入り
■伊弉冊神社 秋祭り 2024
名称 | 伊弉冊神社 秋祭り |
---|---|
開催日 | 10月12日(土)、13日(日) |
内容 |
10月13日(日) ・海上渡御 7:00~ ・餅まき 9:00~ ・布団太鼓・神輿の地区巡行 10:00~ ※布団太鼓は、「大西」と「岬町西部3丁目」の2台が宮入。 追記) 例年、餅まきは9時半から行われます。 今年は、9時過ぎから準備ができしだい餅まきが行われるということでした。 実際は、2回に分けて餅まきが行われています。 一度目が9時20分過ぎ、二度目が9時30分過ぎに行われています。 丸谷明石市長が来られると言う事で2回に分けて餅まきが行われたようです。 |
■伊弉冊神社
名称 | 伊弉冊(いざなみ)神社 |
---|---|
住所 |
〒673-0895 明石市岬町19-8 |
Tel | 078-911-3931 |
アクセス |
①JR「明石駅」、山陽電鉄「山陽明石駅」下車、南西へ徒歩20分。 (1.5Km Googleマップ調べ。) ②JR「明石駅」、山陽電鉄「山陽明石駅」下車、5番乗り場より神姫バス乗車、「大観橋」 下車、徒歩約6分。 (Googleマップ調べ。) ③山陽電鉄「西新町駅」下車、南東へ徒歩11分~13分。 (850m~1Km Googleマップ調べ。) |
ご祭神 |
伊弉冊大神 ※伊弉冊神社入口の「伊弉冊神社のご祭神及び由緒」より転記しました。 |
相殿神 |
須佐之男大神 ※伊弉冊神社入口の「伊弉冊神社のご祭神及び由緒」より転記しました。 |
■伊弉冊神社 Googleマップ
■明石で開催の秋祭り Googleマップ
明石市内で伝統的な秋祭りがおこなわれている神社です。Googleマップにしました。
より大きな地図で「明石で伝統的な秋祭りが行われている神社」を見る。
※「明石で伝統的な秋祭りが行われている神社」については、「地図 – 明石で開催の秋祭り」のページでまとめています。
スポンサードリンク