wiki - 明石ゆかりの有名人

明石ゆかりの有名人

明石ゆかりの有名人をまとめています。

スポンサードリンク

おなまえ せつめい
伊藤太一 兵庫県神戸市生まれ、明石市在住の漫画家・彫画家。
独自の画法を使い、風景と着物を着た少女など子供をいれた絵、案内図などで知られる。
2023年3月8日から明石市立文化博物館で個展「伊藤太一彫画の世界 あしのむくまま西東」が開かれます。神戸新聞の記事によると、15年以上にわたって神戸新聞明石版に掲載が続く彫画「あかしの歴史風景」が展示の中心だそうです。
伊藤正己 法学者、裁判官。東京大学名誉教授、文化功労者。
英米法や憲法研究の権威です。
メディアにより明石生まれとなっています。wikipediaでは出生地が兵庫県となっいますが、出典先の資料では大阪市出身となっています。
1919年9月生まれ。神戸一中、一高、東京帝国大学法学部卒業。
稲垣足穂 小説家。大阪市生まれ。小学生の時に明石に移り、明石第一尋常小学校に転校しています。wikipediaによれば、神戸で育つとあります。
ネットミュージアム兵庫文学館のホームページによれば、1932年2月、33歳の時に明石に帰省しています。
代表作は「一千一秒物語」、「少年愛の美学」など。
明石が舞台の作品としては「明石から」、「明石」などがあります。
1900年12月生まれ。
小野泰輔 「日本維新の会」所属の衆議院議員。
前職は熊本県副知事。熊本県政史上最年少の38歳で副知事になっています。
幼少期に明石市に住んでいたそうです。
1974年4月生まれ。
東京大学法学部卒業。
柿本人麻呂 飛鳥時代の歌人。
明石市にある柿本神社は元和六年(1620年)当時、明石城主の小笠原忠政公が人麿公を歌聖として大変崇敬され、縁深いこの地にお祀りした神社です。
川嶋あい シンガーソングライター。 ソロでの代表曲は「見えない翼」「My Love」など。
2017年10月、明石こども大使就任。
1986年2月生まれ。

YouTube動画
川嶋あい / 明日への扉【LIVE】Ai Kawashima LIVE 2021 ”Welcome”
明石ゆかりの有名人 川嶋あい
YouTube ch:川嶋あい
来田涼斗 兵庫県神戸市出身のプロ野球選手(外野手)。
2020年10月26日、 明石商業高等学校在学時にプロ野球ドラフト会議でオリックス・バファローズより3位指名を受け入団。
チームメートの中森俊介とともに1年夏から3年夏の交流試合まで計4度の甲子園出場。
2002年10月生まれ。
神戸市立長坂中学校、明石商業高等学校卒業。

小山修加 中国・遼寧省撫順市出身の日本の元女子バレーボール選手。ニックネームはワンジョー。1996年、日本人の祖母の病気の為、兵庫県明石市に移住。
1980年9月生まれ。
明石市立高丘中学校、須磨ノ浦女子高等学校卒業。
さかなクン タレント、イラストレーター。東京海洋大学名誉博士、東京海洋大学客員教授。
2013年7月、明石たこ大使就任。
1975年8月生まれ。

YouTube動画
【ギョ挨拶】皆様と感動をギョ一緒させてください!”
ジャイアント馬場 プロレスラー、プロ野球選手。
明石公園にはジャイアント馬場の身長と同じ高さ209cmの「阪神・淡路大震災モニュメント」があります。夫人の元子さんの出身地が明石で、1998年に全日本プロレス代表だった馬場さんが興行で募った震災義援金を明石ロータリークラブに寄付し建立されました。碑には「明石の震災を忘れないために」と詩人の安水稔和さんが作った詩が刻まれています。
明石市上ノ丸にある本松寺には、ジャイアント馬場さんと元子夫人の遺骨が納められています。
杉尾秀哉 政治家、ジャーナリスト。立憲民主党所属の参議院議員。元TBS報道局記者。
wikipediaによれば、福岡県北九州市生まれですが、船乗りだった父の転職で兵庫県明石市に移り住んだそうです。
杉尾秀哉参議院議員のtweetによれば、実家が明石市にあるそうです。
こういった場合、出身地はどこになるんでしょうか?福岡県北九州市?兵庫県明石市?「さあ 明石、行こう。」では、wikipedia「杉尾秀哉」の記述に従い生誕地を出身地として当ページでは記述しました。
1957年9月生まれ。
神戸大学附属明石中学校、兵庫県立加古川東高等学校、東京大学卒業。

平清盛 明石市大観町の善楽寺に平清盛を供養したと言われる「平清盛五輪塔」があります。
善楽寺は明石市内で最も古い寺で平清盛によって再興されたともと言われています。
平忠度 平家一門の武将で平清盛の末弟。
一ノ谷の戦いで討死しました。場所は現在の明石市天文町付近で、平忠度(ただのり)と源氏の岡部六弥太忠澄と川をはさんで戦ったことから両馬川と呼ばれていました。
両馬川旧跡の近くには、腕塚神社忠度塚があります。
立葵 漫画家。
名前の立葵は「たちあおい」と読みます。
2023年1月、新連載「恋せよメオト」が始まりました。舞台は明石市です。
立葵さんのtweetによれば、色んな事情(?)を持ちつつとあるテラスハウスに住む色んな夫婦がお互いに恋をする話だそうです。
前明石市長の泉房穂さんのtweetによれば、マンガの背景に明石市の風景がさりげなく描かれていたりするそうです。注1
大阪総合デザイン専門学校漫画学科卒業。

注1 出身について 2023.4.8)
前明石市長の泉房穂さんのtweetから、立葵さんを明石出身としていましたが訂正します。tweetには明石市出身とは書かれていません。「明石へいこう☆」管理人が、なんかよくわからない勘違いをしていました。ゆかりの有名人とさせていただきました。
たなかしん 大阪府出身の画家、絵本作家。明石市在住。
毎年、日本各地で個展を開催されています。明石の海の砂を下地に使った作品などで人気となっています。
2019年に新聞に連載された小説「一富士茄子牛焦げルギー」は、第53回日本児童文学者協会新人賞を受賞しています。
「一富士茄子牛焦げルギー」は、リーディングアクト「一富士茄子牛焦げルギー」として2021年に大阪と東京で舞台公演が決まっていましたが、新型コロナの流行の為に1日で中止になりました。しかし、2022年12月に新キャストで再演することになりました。出演は沢口靖子、小柴陸(関西ジャニーズJr.)、生瀬勝久から、羽野晶紀、小柴陸(関西ジャニーズJr.)、橋本さとしに変わっています。
1979年生まれ。

中原麻衣 福岡県出身の声優。
所属事務所のホームページには福岡県出身とありますが、wikipediaによれば出生地は明石市のようです。
幼少期は転居の機会が多く兵庫、大分、愛媛、福岡と変わったんだそうです。中学3年から上京するまで暮らしていた帰省先である福岡県北九州市を出身地としているそうです。
声優として、2021年1月現在も放送中の「ひぐらしのなく頃に」の竜宮レナ役など、多くの人気作品のキャラクターを演じています。

YouTube動画
「ひぐらしのなく頃に卒」PV第1弾
ひぐらしのなく頃
YouTube ch:KADOKAWAanime
※人気アニメ「ひぐらしのなく頃に」の主人公の竜宮レナを演じるのは中原麻衣さんです。wikipediaによれば出生地は明石市です。
中森俊介 兵庫県丹波篠山市出身のプロ野球選手(投手)。
2020年10月26日、 明石商業高等学校在学時にプロ野球ドラフト会議で千葉ロッテマリーンズより2位指名を受け入団。
チームメートの来田涼斗とともに1年夏から3年夏の交流試合まで計4度の甲子園出場。
2002年5月生まれ。
丹波篠山市立篠山東中学校、明石商業高等学校卒業。

別所キミヱ 広島県出身。ロンドン、リオパラリンピック卓球女子出場。
2012年のロンドン大会では5位入賞。
明石市在住で2016年10月に明石ふるさと大使就任。
松本航 兵庫県朝来市出身のプロ野球選手(投手)。
2018年、日本体育大学在学時にプロ野球ドラフト会議で埼玉西武ライオンズより1位指名を受け入団。
1996年11月生まれ。
明石商業高等学校、日本体育大学卒業。
松本零士 漫画家。
代表作は「男おいどん」、「宇宙海賊キャプテンハーロック」、「銀河鉄道999」など。また、1977年に劇場アニメ化され社会現象となったテレビアニメ版の「宇宙戦艦ヤマト」の監督も務めています。
幼いころ、明石公園近くに住んでいたことがあるようです。神戸新聞などの記事によれば、父親が陸軍航空隊の元飛行士で、川崎航空機の社宅に暮らしていたそうです。
明石市立天文科学館の北側にある「東経135度日本標準時子午線の標示柱(愛称・トンボの標識)」を見て宇宙に興味を持つきっかけとなったことが知られています。
また、銀河鉄道999のメーテルの背景の銀河は、明石市内から見た銀河だとも言われているそうです。
前明石市長の泉房穂さんのtweetによれば、松本零士氏は明石への思い入れも強く、かつて明石市役所に連絡をいただいたことがあるそうです。
三木谷浩史 兵庫県神戸市出身の実業家。楽天の創業者でプロ野球「東北楽天ゴールデンイーグルス」、Jリーグ「ヴィッセル神戸」のオーナー。
明石高等学校卒業。
前明石市長の泉房穂さんのtweetによれば、三木谷氏は神戸生まれだが、小、中、高校すべて明石市内の公立学校を卒業されているそうです。

YouTube動画
【楽天新春カンファレンス2024】三木谷浩史講演
※実業家の三木谷浩史さんは神戸生まれですが、小、中、高校すべて明石市内の公立学校を卒業されています。
水上桂 兵庫県宝塚市出身のプロ野球選手(捕手)。
2019年、 明石商業高等学校在学時にプロ野球ドラフト会議で東北楽天ゴールデンイーグルスより7位指名を受け入団。
2001年7月生まれ。
明石商業高等学校卒業。

宮本武蔵 江戸時代初期の剣術家。
明石城築城時の町割りに関与しました。
現在、明石城・二ノ丸の南には宮本武蔵作とされる日本庭園が整備され公開されています。
また、明石市上ノ丸にある本松寺境内の枯山水の庭園、大観町にある円珠院境内の枯山水の庭園、人丸町にある雲晴寺境内の庭園(2003年に復元した物)も宮本武蔵作と伝えられています。

スポンサードリンク