【YouTube動画】 名曲
ひと休み、ひと休み!
素敵な歌を聴こう。
私が好きな曲、気になる曲、名曲と思う曲のYouTube動画です。
歌は人類最大の発明の一つなんじゃないか?
な~んて思ったりしています。
青春の影
財津和夫さんの名曲「青春の影」を柴田淳さんがカバーしたYouTube動画です。
この透き通るような声で歌いあげているのが良いです。
詩の情景が思い浮かんでくるんです。
柴田淳

YELL
森恵さんが歌ういきものがかりの「YELL」なんかも好きです。
森恵

Without You
洋楽では「Without You」も好きな曲です。
もともとはバッドフィンガーの曲で、ハリー・ニルソンが大ヒットさせました。
そして、マライア・キャリーもカバーして大ヒットさせています。
イル・ディーヴォも歌っている名曲が「Without You」です。
みんな、それぞれ味わいがあって素晴らしい。
マライア・キャリー

ハリー・ニルソン

バッドフィンガー

イル・ディーヴォ

会いたくて会いたくて
西野カナ

恋のフーガ
STAY HOMEが続く日本、そして世界?
YouTubeを見る機会が増えています。
YouTubeを見ていると日本には名曲がいっぱいあるんだなぁと思います。
そこで、もう一曲あげておきます。
「恋のフーガ」です。
元歌はザ・ピーナッツが歌っていました。
小柳ユキさんが歌う恋のフーガはど迫力の歌の上手さです。
ダブルユーが歌う恋のフーガも可愛くて良いですね!
小柳ユキ

ダブルユー

フレンズ
あ、そうそう!
レベッカのNOKKOが歌うフレンズも良いね!
レベッカ

雪国
演歌もあげとかなくちゃ!
演歌は日本人の心のふるさとだ~
吉幾三

追憶
映画「追憶」の主題歌として知られています。
ふと、最近になって聞くことがありました。
イヤホンから流れてくるバーブラ・ストライサンドの歌声は「英語ってこんなに美しい言葉だったのか!」と思いました。
バーブラ・ストライサンド

愛のデュエット
「愛のデュエット」は1978年の学園ミュージカル映画「グリース」の映画音楽です。
主演のオリビア・ニュートン・ジョンとジョン・トラボルタが歌いながらダンスしているのがカッコ良い。
アメリカの学園ドラマはあこがれますよね!
このころ、こういった映画にあこがれてアメリカに留学した日本人も多かったかもしれません。
でも、今じゃ日本アニメの学園ドラマも負けちゃいないでしょう。日本アニメは世界中で人気です。
オリビア・ニュートン・ジョン
ジョン・トラボルタ

15の夜
良い曲ですね。
尾崎豊もカッコ良い。
尾崎豊

あなた
この甘たるい声で歌う、この詩とメロディー。
名曲です。
小坂明子

恋のバカンス
この曲も、ザ・ピーナッツが歌った日本の名曲です。
でも、現在のロシアでも世代を超えた有名曲となっているらしい。
wikipedia「恋のバカンス」には次の様に書かれています。
さらに当時のソビエト連邦国家テレビラジオ委員会(ゴステレラジオ、国営放送局)のヴラジーミル・ツヴェートフ東京特派員が本曲を気に入り、ソビエト連邦本国に持ち込み積極的に展開、人気歌手ニーナ・パンテレーエワ(ロシア語版)が1965年に「カニークルィ・リュブヴィー」(”Каникулы любви”)のタイトルで大ヒットさせた(ロシア語のタイトルは「恋のバカンス」の直訳)。歌詞はその後もリバイバルされ、ロシア人の中にはこの曲が日本で作られた曲であることを知らない人さえいるほど、現在のロシアでも世代を超えた有名曲となっている。
尚、ソ連時代以来、ロシアでは作曲者の名は Ya.ミヤガワ (Я.Миягава)と表記されている。最初に「ひろし(泰)」が「やすし」と誤読されて伝わったものがそのまま残っているためと思われる。
歌っているのはロシアのファブリカ(Фабрика)と言う女性アイドルグループだそうです。
ファブリカ

ハナミズキ
名曲と言えば、この「ハナミズキ」もはずせない。
一青窈さんの歌ですが、多くの方がカバーされています。
明石文化国際創生財団さんのYouTubeチャンネルでは「親子のためのひとつぶのたねオンラインコンサート」と言う動画を見ることができます。
ハナミズキを演奏していらっしゃいます。
素晴らしい。
クラリネットの新居遥輔さんと、ピアノの勝部藍里さんは明石市出身だそうです。
ソプラノの川﨑想さんは兵庫県立西宮高等学校音楽科を卒業されていて、現在は東京藝術大学音楽学部声楽科の4回生だそうです。
クラリネット:新居遥輔
ソプラノ:川﨑想
ピアノ:勝部藍里

さよなら道化者
チューリップ には名曲が多数。
チューリップ(財津和夫)

卒業
斉藤由貴が歌う「卒業」です。
名曲か、どうかはわかりません。
しかし、斉藤由貴のこのかわいらしさ!
この声の響き!
アイドル史上、もっともかわいく声も良い歌手ではなかろうか?
斉藤由貴

スポンサードリンク