
イベント
明石市内で行われたイベントの過去情報(2017年1月)です。
スポンサードリンク
< 2022年 >
1月 2月 3月 4月 5月
< 2021年 >
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
< 2020年 >
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
< 2019年 >
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
< 2018年 >
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
< 2017年 >
※ 8月はデータ無。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
< 2016年 >
※ 1月、2月、3月、7月はデータ無。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年1月のイベント情報
目次
- 住吉神社(魚住町中尾) もちまき 1/1
- 新春特別展 艶美の競演―東西の美しき女性 木原文庫より― 1/4〜2/5
- ええやん!!あかし 公開収録 1/7イ動
- 稲爪神社 十日恵比須 1/9〜1/11
- 岩屋神社 初戎祭 1/9〜1/11
- 御崎神社 的射 1/15動
- 明石浦 左義長 1/15動
- 第41回 愛のもちつき会 1/15
- 鳥羽八幡神社 湯たて神事 & もちまき 1/19
- 明石新のり 恵方巻まつり 1/21〜2/4
- スターライト☆フェスティバル in 西部 1/28
- 第1回 Made in Nippon・明石手づくり市 1/28〜1/29
※「イ」はイエナ出演予定、「動」はYoutube動画添付。
住吉神社(魚住町中尾) もちまき
住吉神社初詣もちまき露店開催日:1月1日(日)
「住吉神社(魚住町中尾) もちまき」は終了しました。
住吉神社では、初詣で賑わう1月1日にもちまきが行われます。
12月31日夜〜1月3日は露店が出ます。
詳細
ええやん!!あかし 公開収録
公開収録パピオスあかしあかし市民広場イエナ動画開催日:1月7日(土)
終了しました。
![]() 第1部チラシ ![]() 第2部チラシ |
1月7日、第1部、第2部に分かれて「ええやん!!あかし 公開収録」が「あかし市民広場」で開催されます。 楽しいイベントがたくさん♪ YENA☆(イエナ)のミニライブもあります。 YENA☆(イエナ) ![]() |
詳細
■時間
第1部 11:00〜
第2部 14:00〜
■場所
パピオスあかし2階 あかし市民広場
パピオスあかし
あかし市民広場
■第1部
<< 観覧者参加型 あかし大喜利 >>
内藤朝華
桂阿か枝
西田育弘 (インテル君・ありがとうのコーナーでおなじみ)
カリントウ 吉本興業
カバ 吉本興業 (ええやん!!あかし初登場 二見出身)
■第2部
<< 新春! 明石検定 >>
YENA☆(イエナ)とご当地キャラクターが出題する、明石○×クイズです。こちらも観覧者参加型です。
・ゲスト
YENA☆(イエナ)
・ご当地キャラクター
桜王子(王子)
とばぴー(鳥羽)
フタじい(二見)
はなちゃん(花園)
わさカーニ(和坂)
まろちゃん(人丸)
※2部終了後にYENA☆(イエナ)のミニライブがあります。
■ツイート 1
「YENA☆(イエナ)」さん「2016年12月23日 01:19」ツイートより
■ツイート 2
「垂水のヒラリン」さん「2017年1月7日 14:23」ツイートより
#86 「イェイェイYENA☆」ええやん!!あかし公開収録
第1部 11:00〜
第2部 14:00〜
■場所
パピオスあかし2階 あかし市民広場

パピオスあかし

あかし市民広場

■第1部
<< 観覧者参加型 あかし大喜利 >>
内藤朝華
桂阿か枝
西田育弘 (インテル君・ありがとうのコーナーでおなじみ)
カリントウ 吉本興業
カバ 吉本興業 (ええやん!!あかし初登場 二見出身)
■第2部
<< 新春! 明石検定 >>
YENA☆(イエナ)とご当地キャラクターが出題する、明石○×クイズです。こちらも観覧者参加型です。
・ゲスト
YENA☆(イエナ)
・ご当地キャラクター
桜王子(王子)
とばぴー(鳥羽)
フタじい(二見)
はなちゃん(花園)
わさカーニ(和坂)
まろちゃん(人丸)
※2部終了後にYENA☆(イエナ)のミニライブがあります。
■ツイート 1
「YENA☆(イエナ)」さん「2016年12月23日 01:19」ツイートより
@miruru_actv pic.twitter.com/4pKrxPQISB
— YENA☆(イエナ) (@infoYENA) 2016年12月22日
■ツイート 2
「垂水のヒラリン」さん「2017年1月7日 14:23」ツイートより
■Youtube 動画ええやん!あかし2部収録YENA ☆登場? pic.twitter.com/qO9oyOtKeB
— 垂水のヒラリン (@honokorira) 2017年1月7日
#86 「イェイェイYENA☆」ええやん!!あかし公開収録

御崎神社 的射
御崎神社的射市無形民俗文化財もちまき露店動画開催日:1月15日(日)
終了しました。
御崎神社では、1月15日(日)に的射が行われます。
大前や弓立衆とよばれる5人の氏子が30メートル先の的に21本の矢を射て、悪霊を払い、豊作、豊漁を祈る神事です。
300年以上も続く伝統行事です。
まつりの締めくくりには餅まきがあります。
詳細
明石浦 左義長
明石浦左義長伝統行事動画開催日:1月15日(日)
終了しました。
明石浦の左義長は、明石浦漁業協同組合と地域が共同で行い、市内でも最大級のものです。
早朝から高さ12メートルの骨組みに張子の鯛、タコなどを飾りにそれを1,000本の青竹で囲み、しめ飾り、門松などと一緒に燃やします。
海上安全と豊漁を祈る魚のまち、明石らしい行事です・・・
(明石観光協会ホームページより

詳細
■時間
朝8時頃、開催予定。
※荒天の場合は順延
■場所
明石浦漁業協同組合

神姫バス「樽屋町」 下車南へ徒歩5分
■左義長について
以下wikipedia「左義長」より。 左義長(さぎちょう、三毬杖)とは、小正月に行われる火祭りの行事。地方によって呼び方が異なる。日本全国で広く見られる習俗である。
1月14日の夜または1月15日の朝に、刈り取り跡の残る田などに長い竹を3、4本組んで立て、そこにその年飾った門松や注連飾り、書き初めで書いた物を持ち寄って焼く。
その火で焼いた餅(三色団子、ヤマボウシの枝に刺した団子等地域によって違いがある)を食べる、また、注連飾りなどの灰を持ち帰り自宅の周囲にまくとその年の病を除くと言われている。
また、書き初めを焼いた時に炎が高く上がると字が上達すると言われている。道祖神の祭りとされる地域が多い・・・
■お問い合わせ
明石浦漁業協同組合
Tel:078-912-1771
■Youtube 動画
明石浦左義長
朝8時頃、開催予定。
※荒天の場合は順延
■場所
明石浦漁業協同組合


神姫バス「樽屋町」 下車南へ徒歩5分
■左義長について
以下wikipedia「左義長」より。 左義長(さぎちょう、三毬杖)とは、小正月に行われる火祭りの行事。地方によって呼び方が異なる。日本全国で広く見られる習俗である。
1月14日の夜または1月15日の朝に、刈り取り跡の残る田などに長い竹を3、4本組んで立て、そこにその年飾った門松や注連飾り、書き初めで書いた物を持ち寄って焼く。
その火で焼いた餅(三色団子、ヤマボウシの枝に刺した団子等地域によって違いがある)を食べる、また、注連飾りなどの灰を持ち帰り自宅の周囲にまくとその年の病を除くと言われている。
また、書き初めを焼いた時に炎が高く上がると字が上達すると言われている。道祖神の祭りとされる地域が多い・・・
■お問い合わせ
明石浦漁業協同組合
Tel:078-912-1771
■Youtube 動画
明石浦左義長

明石新のり 恵方巻まつり
明石新のり恵方巻まつり長期開催開催日:1月21日(土)〜2月4日(土)
終了しました。
今年も「明石のり」の新のりの季節がやってまいりました!!
この新のりの時期と節分の恵方巻きに向けて、「明石新のり 恵方巻まつり」を開催します。
今年は明石市内の34のお店でこの時期だけの特別なメニューが楽しめます。
お店やメニューの詳細、提供期間などはパンフレットをご覧ください。
また、1月29日(日)には魚の棚商店街の青空楽市で特別イベントも開催されます・・・
(明石観光協会ホームページより

詳細
■1月29日(日) 魚の棚商店街の青空楽市 特別イベント
<< 時間 >>
11:00〜15:00
<< 会場 >>
魚の棚商店街中央 青空楽市

<< 内容 >>
・明石の五大ブランド海苔のPR販売
・明石商業高校生が「明石のり」で恵方パン
・「爆弾おにぎり」の無料体験
・明石のりラーメンの試食
・その他
<< 主催 >>
明石新のり・恵方巻まつり実行委員会
■ツイート
「一般社団法人 明石観光協会」さん「2017年1月27日 09:38」ツイートより
<< 時間 >>
11:00〜15:00
<< 会場 >>
魚の棚商店街中央 青空楽市


<< 内容 >>
・明石の五大ブランド海苔のPR販売
・明石商業高校生が「明石のり」で恵方パン
・「爆弾おにぎり」の無料体験
・明石のりラーメンの試食
・その他
<< 主催 >>
明石新のり・恵方巻まつり実行委員会
■ツイート
「一般社団法人 明石観光協会」さん「2017年1月27日 09:38」ツイートより
1月29日(日)は魚の棚商店街の中央にある「青空楽市」で『明石新のり恵方巻まつり』のイベント会場が設けられます(*'ω'*)!
— 一般社団法人 明石観光協会 (@yokoso_akashi) 2017年1月27日
イベント限定「明石のりセット」が販売されるそう…!!
写真は明石市内の漁協さんがご用意する明石のりです*
イベントは11:00〜15:00まで開催♪ pic.twitter.com/RJ9lf9NWbd
西部市民会館天体フェスティバル移動プラネタリウムミニコンサート
開催日:1月28日(土)
終了しました。
開催日:1月28日(土)
終了しました。
![]() |
西部市民会館で「スターライト☆フェスティバル in 西部」が開催されます。 毎年冬に開催されている西部市民会館・西部図書館・天文科学館3館の共同イベント♪ 「天体」にまつわるフェスティバル☆彡 今年は移動プラネタリウムなど内容盛りだくさんの1日・・・ (ホームページより) |
詳細
■時間
11:00から20:00まで(予定)
■場所
西部市民会館・練習室
JR「魚住駅」から南へ徒歩5分
山電「魚住駅」から北へ徒歩8分
■料金
無料
■移動プラネタリウム
・投影時刻
@11:00〜
A12:00〜
B14:00〜
C15:00〜
(各回:約30分間)
・参加方法
当日整理券制(各回25名)
■ミニコンサート
・時間
17:15〜
・参加方法
当日受付
・出演者
齋藤 すず実(ヴァイオリン)
玉田 陽子(チェロ)
■ブックトーク「ふゆの星ぞら」
・時間
17:45〜
・参加方法
当日受付
■天文科学館「星のお話と観望会」
・時間
18:30〜20:00
・参加方法
当日受付(定員100名)
・観望天体
すばる・オリオン座大星雲など冬の天
※天候によって観望できない場合があります(雨天中止)
■主催
明石市立西部市民会館
明石市立西部図書館
明石市立天文科学館
■お問い合わせ
明石市立西部市民会館
Tel:078-918-5678
※受付時間 9:00〜20:00(平日月曜休館)
11:00から20:00まで(予定)
■場所
西部市民会館・練習室

JR「魚住駅」から南へ徒歩5分
山電「魚住駅」から北へ徒歩8分
■料金
無料
■移動プラネタリウム
・投影時刻
@11:00〜
A12:00〜
B14:00〜
C15:00〜
(各回:約30分間)
・参加方法
当日整理券制(各回25名)
■ミニコンサート
・時間
17:15〜
・参加方法
当日受付
・出演者
齋藤 すず実(ヴァイオリン)
玉田 陽子(チェロ)
■ブックトーク「ふゆの星ぞら」
・時間
17:45〜
・参加方法
当日受付
■天文科学館「星のお話と観望会」
・時間
18:30〜20:00
・参加方法
当日受付(定員100名)
・観望天体
すばる・オリオン座大星雲など冬の天
※天候によって観望できない場合があります(雨天中止)
■主催
明石市立西部市民会館
明石市立西部図書館
明石市立天文科学館
■お問い合わせ
明石市立西部市民会館
Tel:078-918-5678
※受付時間 9:00〜20:00(平日月曜休館)